RailsでCarrierWaveを使って画像を保存する
概要 Railsでアップロードされた画像を保存するというときに便利なCarrierWaveというgemを紹介します。 これを使うと、簡単に画像のアップロードを実現することができます。 ...
概要 Railsでアップロードされた画像を保存するというときに便利なCarrierWaveというgemを紹介します。 これを使うと、簡単に画像のアップロードを実現することができます。 ...
始めました 今更ですが、分散型のSNSであるMastodonを始めました。 なぜ、今になってMastodonを始めたのかというと、普段はSNSとしてTwitterを使っていたのですが、最近あまりいい噂を聞かないということで、Twitterのような別のSNSがないかなと探していたら、Mastodonを見つけたので始めました。 ...
概要 最近、WebRTCを用いて動画の配信をしてみたのですが、使用するブラウザのバージョンによってはAPIの名前に違いがあるようで、その対応方法について紹介します。 ...
概要 DebianやUbuntuなどのLinuxディストリビューションでは、apt系のパッケージ管理システムを使ってパッケージの管理をしていると思います。 ...
概要 私がdocker-composeで、Dockerのコンテナを複数起動しようした際に、「Updating permissions…」と表示されたままかなりの時間が経ち、起動できないということがありました。 ...
概要 JavaScriptからカメラやマイクなどの情報を取得することができます。 しかし、現在ネットにある情報は古いやり方のものが多く、そのやり方でカメラやマイクなどの情報を取得するのは非推奨となっています。 ...
概要 JavaScriptでは、getUserMediaというAPIを使うことでパソコンやスマホに付いているカメラを使うことができます。 私はパソコンのChromeから、これを使ってカメラから映像を取得するということをした後に、カメラを止めようと思ったのですが、カメラは止まっているのに、Chromeのタブには赤い丸が表示されて、まだカメラが生き残っているということがあり、それを解決するのに時間がかかりました。 ...
概要 GitのリモートリポジトリにSSHではなく、HTTPやHTTPSでアクセスしている場合には、リモートリポジトリの認証のためにユーザ名とパスワードを1求められることがあります。 ...
概要 皆さんはRailsのログを見ていますか? 開発中であれば、Railsのログはlog/development.logのような場所に書かれていることが多いです。 ...
概要 Railsのテストで、画像をアップロードして保存する動作をテストしたいということがあります。 そこで、テストで画像をアップロードする方法を紹介します。 ...